不登校の子への支援とは?

 現在、「無理に登校を促さない」というのが不登校対応の基本的な考え方となっています。しかし、学校を休んでいる間は学習の機会が損なわれ、それを補填する仕組みは整っていません。休んでいる間にも学校の授業は進みますから、登校を再開してもその流れに乗るのは大変です。そのため、引きこもりが長期化し、社会とのつながりをもたないまま大人になってしまうケースが少なくありません。
 学校に戻りたいのに授業への遅れが不安で戻れない、そんなお子さんの学習を支援します。午前中など一般の塾生のいない時間帯の通塾や、ご家庭への出張指導、「ZOOM」や「Meet」を利用した「オンライン学習指導」なども可能です。

2024年12月04日